- アチーブメントwebショップTOP
- 書籍
- マネジメントモチベーションアップ術
マネジメントモチベーションアップ術
(商品コード:10000603)
-
アメリカのマネジメント協会では「マネジメントとは人を介して仕事を行う技術である」と定義しております。「企業は人なり」と申しますが、企業で働く人のモチベーションはその企業の業績を決定する最も重要なものと言われて参りました。
従来のモチベーションに対する考え方は、「外的コントロール心理学」というものに則り、脳の外側からの刺激によって与えるものだとし、その通りの方法が教育やマネジメントの現場で行われてきました。
ですが私は、セールスマネージャーとしての経験、および、20年以上教育コンサルティングの仕事に従事し、12万人以上の方々の研修を担当させていただく中で、人は内側から動機づけられ成功していくものである、と考えております。
マネージャーのリーダーシップや、組織のエンパワーメントを作り出していく上で人を内側からやる気にさせることは、非常に重要なテーマであるということです。
この本は、そのことを基にしたマネジメントスキルや、個々人および組織の目標をいかに達成していくかを含めた内容になっております。
-
- はじめに
- 第1章人材の採用について
- 第2章人材の育成について
- 第3章モチベーション・マネジメント
- おわりに
-
- 今後部下を持った時の育成等に非常に参考になる本であると思いました。
(町田市40代 男性) - ポジティブな考えを持ち、ポジティブを伝染させられるよう、 毎日のコミュニケーションを心がけていきたい、
と強く思えました。
(沖縄県20代 女性)
- 今後部下を持った時の育成等に非常に参考になる本であると思いました。
人は内側から動機づけられ、成功していくもの―。
外側からの刺激によって、人をモチベートしようとしていた従来のマネジメントとは一線を画す、
新しいマネジメント方法は、人を内側からモチベートするものです。
28万名以上を指導してきた能力開発のプロが、全てのマネジャーに必要な、真に人をモチベートする秘訣をお伝えします。
- 著者紹介:青木仁志(あおき・さとし)
- 人は内側から動機づけられ、成功していくもの―。
外側からの刺激によって、人をモチベートしようとしていた従来のマネジメントとは一線を画す、
新しいマネジメント方法は、人を内側からモチベートするものです。
28万名以上を指導してきた能力開発のプロが、全てのマネジャーに必要な、真に人をモチベートする秘訣をお伝えします。
