- アチーブメントwebショップTOP
- 書籍
- ゴールは偶然の産物ではないFCバルセロナ流世界最強マネジメント
ゴールは偶然の産物ではない
FCバルセロナ流世界最強マネジメント
(商品コード:131226)
-
毎シーズン計上され続ける損失、1億8600万ユーロまで膨らんだ巨額の負債……。
破綻寸前のFCバルセロナをわずか4年で再生し、
世界No.1クラブに導いた経営戦略とは?
規模の大小に関係なくビジネスで成功を収めようと思うなら、
まず物事の裏にあるロジックの理解が不可欠。
原点に立ち返り、需要と供給あるいはライバルとの関係など、
現行のロジックをすべて再考してみましょう。
そして新しい視点から現状を分析することで新製品やサービス、
新しいビジネスモデルが生まれるのです。
本書では、FCバルセロナや世界の強豪サッカークラブの経営者たちの
経営理論およびそれらの実践法と成果、
そして他チームがなし得なかったバルサの成功理由についても具体的に解説します。
バルサをV字回復に導いた著者が語る、
あらゆるビジネスに応用できる組織マネジメントの神髄。
すべてのマネジメント層必読の書です。
-
- 序章「運」ではない
- 第1章それぞれのフィールド―どんなビジネスで戦っているのか
- 第2章戦略―いかにプレーすべきか
- 第3章勝つためのチーム作り
- 第4章リーダーシップ―ハウス医師、フランク・ライカールト、ジョゼップ・グアルディオラ
- 第5章人材の採用と育成、および報酬のあり方
- 第5章交渉の場での理性と感情
- 第5章イノベーション―科学技術と芸術
- 第6章バック・トゥ・ザ・フューチャー
「全世界のクラブ以上の存在」とは?
著者のフェラン・ソリアーノ氏は2003年から2008年の5年で、
当時破綻の危機に瀕していたFCバルセロナを世界最高峰のクラブに導きました。
ユニフォームにあるのはスポンサー企業の名前ではなく、150万ユーロを寄付した「ユニセフ」の文字。
民間資本ではなく、サポーターたちの寄付金によって運営できていることが、
冒頭の「クラブ以上の存在」のゆえんです。
サッカービジネスにおいて無用と思われていたマネジメントを根付かせた
フェラン氏の経営論は、私たちにもきっと役立つはず。
読者の皆さんに「全てのゴールには必ず理由がある」と確信していただけたら嬉しいです。
(編集担当:小谷俊介)
- 著者紹介:フェラン・ソリアーノ(ふぇらん・そりあーの)
-
2003~2008年 FCバルセロナ最高責任者
現 マンチェスター・シティFC CEO
1967年バルセロナ生まれ。ビジネス研究に関してMBAを取得。
起業家・コンサルタントとして、欧州や米国など10か国以上で活躍。
2003年から2008年まで、サッカースペインリーグ、FCバルセロナの最高責任者である
副会長(財務部門最高責任者)を務めた。
現在はイングランドのプレミアリーグ・マンチェスター・シティFCのCEOを務める。
2015年からはマンチェスター・シティとニューヨーク・ヤンキースが共同設立した
MLS(メジャーリーグサッカー)ニューヨーク・シティFCのCEOに就任予定。

- 商品ランキング
(2018/01/11ランキング更新)
- webショップ受付休日
- ピンク色の日はwebショップ受付
休日です。ご注文はお受けできますが、発送とお問い合わせのご回答はお休みさせていただいております。