- アチーブメントwebショップTOP
- 書籍
- 実践!幸せを育む素敵な人間関係~温かさと思いやりが本当に伝わる実践を目指して~
実践!幸せを育む素敵な人間関係
~温かさと思いやりが本当に伝わる実践を目指して~
(商品コード:14112202)
-
柿谷寿美江先生著の「幸せを育む素敵な人間関係」を読み、実践する仲間で執筆した実践記。温かさと思いやりが本当に伝わる実践をテーマに、それぞれの立場で、実生活でどのように活用できるかについてまとめた小冊子。セルフコントロールや家庭生活、学校教育、職場、組織、夢の実現…様々な場面での活用事例を掲載。
-
- I Have A Dream 柿谷寿美江
- 実践編の出版にあたって 柿谷正期
- はじめに 井上千代
- 選択理論の基礎と学校での実践 井上千代・三好敦子 -人は『5つの基本的欲求』を満たすために行動する -上質世界(願望)にどんな「イメージ写真」を入れるか -車の絵にたとえられる『全行動』 -人間関係を築く七つの習慣・人間関係を壊す七つの習慣 -担任が学級で選択理論を活かす -アンケート調査で選択理論を検証する -クオリティ・スクールの発想を日本の学校に -子どもとの約束
- 実践編 [1]自己「私は『うつ』を選択しない!」 藤井 清美 [2]自己「大切なもの」 河野 晴江 [3]自己「幸せになる責任があることを教えてくれた選択理論」 中原 光子 [4]自己「選択理論を使ってセルフコントロール」 真鍋 都子 [5]自己「起きた出来事は必要・必然・ベスト」 水野 里美 [6]家族「家族の欲求の強弱を知ってハッピーに!」 藤岡 友香 [7]家族「まずは、身近な人とのかかわりから」 五四歳のミラクルボーイ [8]家族「心を揺らさない」 藤岡 幸枝 [9]家族「選択理論で息子との距離が近づいた」 山崎 民 [10]家族「子育て実践編」 M・K [11]家族「おかげで退屈しなかった」 筬島克裕 [12]家族「親が変われば子が変わる」 菊池尚美 [13]家族「親を看送って思う選択理論の学び」 矢野 利雄 [14]相談「ある母親からの電話相談」 大野 佐由子 [15]相談「看護実習での服装指導」 藤井 清美 [16]教育「生徒会長に立候補して」 井上 翔一郎 [17]教育「『幸せを育む素敵な人間関係』を読んで」 Polester [18]教育「応援団長の『見守り隊』」 Gold/2 [19]教育「『選択理論を学校に』を読んで」 山本 文孝 [20]組織「仕事での実践」 一期一会 [21]組織「社員各位」 幸せな社長より [22]組織「愛媛大学 平松義樹先生へ」 井上 千代 [23]組織「『想像して創造する』集大成=選択理論」 木村 真理 [24]組織「『ラジオセラピー』となる選択理論を夢みて」 宇都宮 民 [25]組織「選択理論でキラキラ輝く人生を」 プラネット
- ロールプレイ・フローチャート
- 西予支部、愛媛選択理論研究会の歩み
- 図で見る選択理論のイメージ
- 「選択理論を学校に」の紹介
- あとがき 本田 真喜
- 関係図書
- この本のご注文について
- 編者紹介