- アチーブメントwebショップTOP
- 書籍
- 感情を整える片づけ
感情を整える片づけ
(商品コード:171009)
-
ちょっとしたことでイライラしたり、ワケもなく悲しくなったり……
自分の感情の乱れがコントロールできなくてというあなた、 ちょっと自分の身の回りを見回してみてください。
部屋の中がものであふれていませんか?
クローゼットや引き出しの中がごちゃごちゃになっていませんか?
玄関にたくさんの靴が出しっぱなしになっていませんか?
職場のデスクの上が山積みになっていませんか?
もしそうだったとしたら、 感情が乱れるのも無理はありません。
なぜなら、自分の「感情」と、 自分の周りの「環境」はつながっているから。
感情が乱れれば、部屋のなかも乱れます。
つまり、そのときの感情は、 無意識に環境に現れるのです。
見るもの、触れるもの、聞こえるもの――
こうした自分の周りの環境は、 私たちの「無意識」に常に働きかけ、 心の動きに大変な影響を与えています。
その逆もしかりで、 実は、環境から感情に 働きかけることも可能なのです。
本書で紹介するのは、 この環境と感情の仕組みを利用した、 片づけの技術。
2000件以上を鑑定し、 多くの人の人生を好転させてきた 風水師が教える整理術です。
難しいことは何もありません。 ただ「無意識」いい影響を 与えるように、 部屋を最適な状態に片づけるだけ。
それだけで
「夫婦げんかがなくなって離婚が回避できた」
「子どもが勉強を自分からするようになった」
「家族の会話が増えて家族仲がよくなった」
「うつ病が治った」
「不眠だったのにぐっすり眠れるようになった」
など、たくさんの人が人生を好転!
さらに、阿闍梨である著者ならではの、 自分自身を救う、密教の思考術についても お伝えしています。
感情に振り回される毎日にピリオドを打ち、 明日が来るのが楽しみになる、
毎日ワクワクしている自分へ導くための ヒントになる本です。
-
- プロローグ感情と環境はつながっている
- 第1章身の回りを整理すれば感情は整う
- 第2章感情を整える「捨て方」
- 第3章感情を整える「家」の片づけ
- 第4章感情を整える「職場」の片づけ
- 第5章感情を整える10の習慣
「なりたい感情に合わせて、環境を変えるんです」
著者の種市先生は何度も本書でそうメッセージしています。
はじめてそれを聞いたときには、
思わずはっとさせられました。
わたしたちは花を飾れば心が和むし、
ものが散らかっていればイライラする。
アロマの香りでリラックスするし、
生ごみの匂いには顔を思わずしかめます。
見るもの、触れるもの、嗅ぐものすべてから
心も体も大きな影響を受けていることは
経験からわかっているのに――
どうしてこんなに環境を整えることを
怠ってしまっていたのだろう!?と
気が付かされました。
いつも気分よくいるためにやるべきことは明確です。
部屋が変わると心が楽になる――
それは
理屈じゃなくすでに体験でわかっています。
今すぐに片づけの第一歩を踏み出すことが
人生を変える力になる。
そう確信がもてる、一冊です。
(編集担当:木村直子)
- 著者紹介:種市勝覺
-
密教風水カウンセラー、風水コンサルタント。
1977年東京生まれ。空海密教大行満大阿闍梨であり風水師でもある松永修岳氏に師事。 15年間の修行を重ねていくなかで、空海密教阿闍梨となる。風水学と密教思想を軸に、 2000件以上の住居・オフィス選びや鑑定、リフォーム監修などを手がけ、家庭や社内 の様々な問題を解決に導く。密教と風水で内面を調整し、整えるための学びを行う ワークショップ「風水cafeジンカイト」を主宰、「財・体・心の流れを整える」を軸に、 各種セミナー・カウンセリング・コンサルタント活動を精力的に行っている。著書に 『ここに気づけば、もうお金には困らない』(サンマーク出版)がある。