- アチーブメントwebショップTOP
- 書籍
- 誰でもラクにできる! 降圧ストレッチ
誰でもラクにできる! 降圧ストレッチ
(商品コード:171218)
-
「カラダが硬くてストレッチが難しい」
「足腰が弱ってて、ストレッチをするのが不安…」
「80歳の母にもできるストレッチが知りたい」
「降圧剤以外の薬も飲み合わせてるけどいいの?」
2017年2月刊行以来、
18万部のベストセラーとなった
『薬に頼らず血圧を下げる方法』。
その読者の皆さんから届いた、冒頭のような
たくさんの疑問や不安の声に改めて答えたい!
という加藤雅俊先生の思いから、
実践編が誕生しました!
運動不足で体がガチガチに硬くなってしまった人には、
もっとラクにできる、タオルを使ったアレンジ方法を。
立ってできない人には座ったまま、寝たままできるストレッチ法を。
降圧剤以外にも、複数の薬を飲み合わせている人には、
複数の薬を飲んでいた高血圧のご夫婦が
薬に頼らず「降圧ストレッチ」で血圧を改善してゆく様子を
細部まで追った実例をご紹介!
よりやさしく、
安全に行えるようになった
「降圧ストレッチ」は、大きなカラー写真とともに
コツも併せてわかりやすくご紹介。
前著で大好評だった、その場で血圧が下がる
「降圧ツボ」もより大きな写真で
確実に効く押し方と呼吸法を丁寧に
解説しています。
より実用度をアップさせた本書で、今日から
薬に頼らず血圧を下げる「降圧ストレッチ」を
始めてください!
-
- はじめに降圧ストレッチの効果実例 馬場さんご夫妻の場合
- 第1章血圧が上がるのはどうして?
- 第2章実践!「降圧ストレッチ」
- 第3章薬に頼らない降圧習慣
前著『薬に頼らず血圧を下げる方法』出版後、
加藤雅俊先生のセミナーにおいで頂いた
たくさんの読者の方といっしょに
降圧ストレッチをしてきました。
頭の上で腕が伸び切らないかた
「座ったままでもよいでしょうか?」と不安そうなかた
つらそうに硬い体を伸ばそうと頑張っているかた
そんな読者のみなさんのご様子をみた加藤先生から
「もっと誰でもラクにできる降圧ストレッチを紹介したい」と
お話し頂き、本書が生まれました。
高齢でも、カラダがガチガチに硬くても、
足腰に不安があっても。
誰でもラクにできるように
本書の「降圧ストレッチ」は
プログラムされています。
そして、この新生「降圧ストレッチ」で
みるみる健康を取り戻した
二組のご夫婦のストーリーも必読。
これから始まる、皆さんの「降圧ライフ」の参考に
きっとなるはずです!
(編集担当:木村直子)
- 著者紹介:加藤雅俊(かとう・まさとし)
- 薬剤師
体内環境師
薬学予防医療家
ミッツ・エンタープライズ(株)代表取締役 社長
JHT日本ホリスティックセラピー協会 会長
JHT日本ホリスティックセラピストアカデミー 校長
大学卒業後、ロシュ・ダイアグノスティックスに入社。
研究所(現在:中外製薬研究所)にて、血液関連の開発研究に携わる。
プロダクトマネージャー就任後、全国の病院を見て回るなかで、
医療現場の問題点に気づく。
「薬に頼らずに若々しく健康でいられる方法」を食事+運動+心のケアから
総合的に研究し、1995年に予防医療を目指し起業。
「心と体の両方」をみるサロンやセラピスト養成のためのアカデミーを展開。
独自の「食事と運動の両方をみる医学」で多くの支持を得る。
現在、自ら指導する健康セミナーやストレッチ教室、講演会などを
精力的に行いながら、テレビ・雑誌等にも出演。モデルや女優の体内環境の
ケア、プロ野球チームやアスリートのコンディショニングケアも担当する。
著書に『ホントによく効くリンパとツボの本』(日本文芸社)、
『Dr.クロワッサン 新装版 リンパストレッチで不調を治す!』
(マガジンハウス)、『薬に頼らず血圧を下げる方法』(小社)など多数。
著者累計は190万部を超える。
JHT日本ホリスティックセラピストアカデミー/加藤雅俊による血圧相談室:http://www.jht-ac.com/