- アチーブメントwebショップTOP
- 書籍
- 寝る前1分の壁立ちで一生歩ける!
寝る前1分の壁立ちで一生歩ける!
(商品コード:181219)
-
誰だって姿勢がよくなりたい。
しかし、姿勢改善の効果は見た目だけではありません。
「OA体操(変形性膝関節症向け体操)なしでも痛みがなくなった」
「悩まされていた椎間板ヘルニアが手術なしで完治した」
「2週間で杖なしで歩けるようになった」
医療現場で80%の人が改善しています。
その理由は骨ホルモン・骨格筋ホルモンです。
◎全身を若返る骨のメッセージ物質「オステオカルシン」
◎万能薬の骨格筋ホルモン「マイオカイン」
よい姿勢で、ホルモン分泌が促進されて全身が若返ります。
その方法が壁に沿って立つだけなので
戸惑う人もいるかもしれません。
「えー、姿勢よく立つだけ? 本にする意味があるの?」
いえいえ、壁立ちも奥が深いのです。
正しい姿勢とは「骨だけで立てている状態」です。
後頭部、肩甲骨、腰、踵がキーポイントになります。
この本では正しい姿勢を分解して
各部位をトレーニングしながら
壁を使って誰でも簡単に姿勢を直せるエクササイズをご紹介します。
人生100年時代――
要介護の4分の1は「運動器の障害」が原因です。
歪んだ姿勢では筋肉・骨・神経・関節の連携がうまくいきません。
背中が曲がるだけでなく、いつのまにか白髪が増えたり、
くすみ、たるみ、皮膚の乾燥、消化不良、免疫力の低下などさまざまな不調が起こります。
壁立ちは、不必要な重力の負荷を受け流して
からだの老化を退けて、見た目まで若返らせます。
自己治癒力を最大限に高める力学的アプローチなのです。
-
- 第1章健康新常識!実証された「壁立ち」驚きの効果
- 第2章なぜ壁立ちで一生歩けるのか?
- 第3章夜寝る前の1分壁立ちエクササイズ
- 第4章壁立ちで症状をたちまち根治した人たち
- 第5章からだを若返らせる秘訣は「寝る前の1分間」
- 第6章怪我・病気予防の鍵は日常生活の健康姿勢
平均寿命と健康寿命の差は男女平均して11年間あります。
寝たきりで過ごすには、あまりにも長い年月――
しかし、痛みを抱えながらおよそ半分の人は
治療を途中であきらめてしまうというデータがあります。
山本先生も「椎間板ヘルニア」「膝関節症」「ぎっくり腰」に悩まされていました。
そうした症状を壁立ちですべて克服しただけではなく
指導した整形外科の患者さんたちにもすごい変化が起きています。
「投薬治療が止まった!」
「骨密度が若年成人平均値を上回った」
「10歳若く見られる」
壁立ちはあまりにも簡単な方法だからこそ、
山本整形外科では厳密な検査によって効果の検証をおこなってきました。
本書では、その健康効果とエクササイズの方法を
医学的なエビデンスをもとにやさしく解説しています。
(編集担当:白山裕彬)
- 著者:山本 江示子(やまもと・えみこ)
-
壁立ちアンチエイジングレッスン・医療ダンストレーナー
美容皮膚科ソフトメディ運営 ソフトメディ株式会社代表取締役
医療法人社団蒼樹会山本整形外科理事
15年前からアンチエイジングに特化した美容皮膚科の運営をおこない、5万人を超えるアンチエイジング治療をプロモーションする。そのなかで、見た目だけのアンチエイジングでは不十分との結論に至り、歯科、遺伝子、内分泌、自律神経、デトックス、姿勢分野からのアンチエイジングを統合的に研究提案。患者中心の医療での疾病予防や老化予防への取り組み提案で、皮膚粗しょう症と骨粗しょう症のワークショップをおこなう。姿勢、からだの筋力やバランス能力の変化と変形性関節症など運動器の病気の相関の研究をおこなうなかで、有効性の実証をおこなっている。その有効性の実証をおこなうなか、疾病を抱えた高齢患者さんたちとともにより明るく楽しく若く生きるメソッドとして「医療ダンス」を考案、実施し、その普及に努めている。
その他:(社)日本オーソモレキュラソー医学会/(社)国際先進医療統合学会員/米国アンチエイジング医学会(A4M)所属/(財)内面美容医療財団公認プロフェッショナルインストラクター/臨床ゲノム医療学会キャスト/(社)日本プラセンタ研究会ビューティーヘルスコンサイエ/日本ファンクショナルダイエット協会インストラクター/毛髪診断士/医療リジュベネーション/Rexシステム インストラクター
- 監修者:山本 慎吾(やまもと・しんご)
-
医療法人社団蒼樹会山本整形外科理事長・院長
1957年京都市生まれ。1983年京都大学医学部卒業後、整形外科に入局。2004年同大学大学院医学研究科博士課程修了、医学博士。専門はリウマチ分野研究。1996年より、整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、内科、皮膚科、美容皮膚科を標榜する医療法人社団蒼樹会理事長就任。日本整形外科学会、日本リウマチ学会、日本皮膚科学会、日本美容皮膚科学会、日本抗加齢医学会、日本胎盤臨床医学会、日本オーソモレキュラソー医学会・(社)国際先進医療統合学会員・米国アンチエイジング医学会(A4M)、JAAS日本アンチエイジング外科学会所属。